インタビュー第二弾です。彼も中学準備講座を受講していました。
【学朋塾に入ったきっかけは?】
    お母さんから言われて、体験指導を受けました。
 
【中学準備講座を受けたことがどのように役立ちましたか?】
    中学1年の勉強に遅れを取らなかった。
  
   (学朋塾注※中学準備講座とは小学5・6年生に行う週1回の中学生の先取り学習講座。
    小5では、小学学習範囲の計算と漢字の総復習&基礎の徹底を行い、
    小6は中学校で実際に使用する教科書を使用し、英語数学の先取り学習を行っています)
【受験がうまくいった理由は?宿題はきちんとやった?】
    3年生になってやる気が出た。
    学校の良い情報を見てモチベーションを維持できた。
    宿題は1,2年の頃はやってなかったです。でも3年からはやりました。
【よい暗記方法は?】
 
   覚えて寝る。起きてまた確認しました。視覚的に覚えようとしました。
    
 【学朋塾に入ってなかったら、どうなっていましたか?】
 
先輩や同級生のような勉強の見本がなかったら勉強のやり方がわからなかった。きっと聞こうともしなかった。
 【苦手な教科は?それを克服するためにどうしましたか?】
    理科です。病気で長く休んだことがあって、知識が薄い分野がありました。
    ちゃんと勉強したから、苦手分野がわかりました。最後は苦手な分野は捨てました。
【学朋塾のいい点は?】
    かたくないところです。個別指導で先生との距離が近いところ。
    知育ゲームを推奨しているところも。
    












